top of page
flower-333643.jpg

種 SEEDS

〜継ぎの食〜

種は食の根源であり、
未来への架け橋でもあります。
種 〜継ぎの食(つぎのしょく)〜は、
食の在り方を見つめ直し、
未来へ種を継なぐコミュニティです。

知ることから、食の未来を変えていく

一瞬で世界を変えてしまうような、とてつもなく革新的な行動である必要はない。

あなたが毎日いただく「一皿」から見方を少しだけ変えていく。

そんな行動が、地域から日本全国、世界に広がり、結果的にスタンダードになる。

「種」の意味には<植物の種子><他との区別><動物の根源><物事の根源>が含まれます。

 

種=「食」を知る。「栄養」を知る。「命の繋がり」を知る。

「多様性」を知る。「変え方」を知る。

アナタのストーリーになる。

それが「種 〜継ぎの食 〜」。

 

「食の概念は誰でも変えられる=次(継ぎ)の世代へのギフト」です。

第8回2024年6月30日(日)開催決定!

場所:三軒茶屋ふれあい広場(三軒茶屋駅すぐ)
東京都世田谷区太子堂2-17-1

このプロジェクトは、私たちの食=生命のみなもとでもある、「種」から食の現状や課題を知り未来の食のあり方をともに考え、アクションしていくことを目的としています。

私たちの食の現状は、種子の継承や食料自給率の低下、生産者の高齢化、担い手不足、農薬や化学肥料を使った農業による環境破壊、健康への影響などさまざまな課題に直面しています。

難しそうな問題に見えますが、この課題は私たちが日々選ぶ「食」から改善していくことができるのです。

種ってなんだろう? 食の何が問題なの? 育て方でどんな違いがあるの? 食を改善するためにはどうすればいいの?

このプロジェクトでは、そんな疑問に答えられるよう、食への理解を深めるために、生産者と直接会話しながら種や土、育て方の違いを知ることができるマルシェや、もっと食を楽しく、美味しく、豊かにするためのワークショップなどを開催しています。

そして「種」を通して、より豊かな食の未来を育む仲間を増やし、都心から農村をつないでいくことも大切にしています。

農村地への移住を検討している人や自分で食べ物を育ててみたい、そんな方にも有益な情報や体験できる機会もご紹介しています。


ぜひ、気軽にお立ち寄りいただき、楽しみながら未来へ種を繋ぐためにできることを一緒にアクションしていただけたら嬉しいです。

 

 


 

イベントスケジュール

農業体験やワークショップ、セミナーなど、自然環境や食を学べるイベントをご紹介しています。お申し込み、詳細はカレンダーをクリックしてご確認ください。

第7回:種〜継ぎの食〜
ワークショップ/セミナー/イベント
​*終了いたしました*

​楽しみながら学べる、さまざまなプログラムをご用意しています。

  • ジョンムーア 種のお話会
    ジョンムーア 種のお話会
    2024年2月25日(日)
    会場未定
    2024年2月25日(日)
    会場未定
  • 石と花 Rose Charity フラワードームワークショップ
    石と花 Rose Charity フラワードームワークショップ
    2024年2月25日(日)
    会場未定
    石と花 Rose Charityさんのワークショップです。 <ワークショップ詳細> 受付時間 ①11時~ ②12時~ ③13時~ ④14時~ ⑤15時~ ⑥16時~ 参加費:1500円 *各回限定4名様 
  • SOYPRO おから味噌作りワークショップ
    SOYPRO おから味噌作りワークショップ
    2024年2月25日(日)
    会場未定
    2024年2月25日(日)
    会場未定
    栃木県SOYPROnetwork・たむらまりさんのワークショップです。 <ワークショップ詳細> 受付時間 ①11:00 ~ 11:40 ②13:00 ~ 13:40 ③14:30 ~ 15:10 参加費:2000円 2kgのお味噌をお持ち帰りいただけます。 *各回限定5名様  *所要時間:約40分
  • なごみ農園 自然栽培大豆と玄米の麹みそ作りワークショップ
    なごみ農園 自然栽培大豆と玄米の麹みそ作りワークショップ
    2024年2月25日(日)
    三軒茶屋ふれあい広場, 東京都世田谷区太子堂2-17-1
    2024年2月25日(日)
    三軒茶屋ふれあい広場, 東京都世田谷区太子堂2-17-1
    第7回イベント:種〜継ぎの食〜 日時:2024年2月25日(日)11:00〜17:00 場所:三軒茶屋ふれあい広場 静岡県富士宮市のなごみ農園・宮田雅和さんのワークショップです。 ①自然栽培大豆と玄米の麹みそづくり 11:00〜12:00  ②自然栽培ぬか床づくり 13:00〜14:00  ③自然栽培大豆と玄米の麹みそづくり15:00〜16:00 *参加人数:各回10名様限定 *参加費: お一人様 自然栽培大豆と玄米の麹みそづくり 3500円 自然栽培ぬか床づくり 3000円
  • SEEDS食育セミナー 分子栄養学カウンセラーから学ぶ栄養と健康
    SEEDS食育セミナー 分子栄養学カウンセラーから学ぶ栄養と健康
    2024年2月25日(日)
    会場未定
    管理栄養士・上田敦子さんのセミナーです。 開催場所 会場の隣にある「世田谷区立太子堂複合施設 3階会議室にて行います。 セミナー開催時間 15:00〜16:00 参加費:1000円

SEED EXCHANGE 種の交換会

種の交換会、シードエクスチェンジ、SEEDEXCHANGE

14:00-15:00
<未来の種をみんなでシェア>
参加無料(登録制)
※お持ちの「種」を持参してください
※種をお持ちでない方も「笑顔」持参で参加OK!

「たね」はどこで手に入れますか?
園芸店やホームセンター、100円均一ショップに行けば、多種多様な「たね」が売られています。でも、「たね」を誰がどこで育てたか、気にしている方は少ないのではないでしょうか。
「たね」は命そのもの。
野菜がどんな環境で育ってきたのか、どんな特徴を持っているのか、次世代につなぐための情報が詰まっています。
「たね」があたなの手に渡ってきた道すじに少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。

KIDS SPACE「あそびの森」​

遊びながら学べる、感じる、体験できるブースで種と自然と遊ぼう!

ワークショップ、子供向けイベント

植物と自然ともっと仲良くなろう!

​食べものについてもっと知ろう!

小さなお子さまでも楽しみながら、食べものや野菜の成長について学べる

キッズスペース「あそびの森」。

一緒に遊びながら、新しい創造の種を育むプログラムをご用意しています。

*天候などにより、内容が変わる可能性があります。

*その他、多数体験プログラムをご用意しています。
*ご予約は当日会場にて承ります。

イベント参加者紹介

種を継なぐ人たち

IMG_1552.JPG

オーガナイザー

社会起業家。ソーシャルビジネスアドバイザー。オーガニックプロフェッショナル。アイルランド生まれ。電通コピーライター、パタゴニア日本支社⻑などを歴任。現在は、一般社団法人 シーズ オブ ライフ代表理事として、種子の保護・育成活動に従事。

生産者

千葉県山武市(たがやす倶楽部)で、30年以上の歳月で確立した、化学肥料や農薬に頼らない「たがやす農法」で作った美味しくて安心な野菜。
土にこだわり、堆肥にこだわり、環境に負荷を与える農業資材や機械の使用もできるだけ控え、より自然に近い環境で野菜本来のパワーを引き出す農法を進めています。

斎藤完一画像3.jpg
pioneers_detail07_sub8 - フルーツグロアー澤登FG sawanobori.jpg

フルーツグロアー澤登
澤登芳英・早苗

生産者

1950年代から山梨県牧丘町でぶどう栽培を始めた先代・澤登芳から引き継ぎ、ぶどうとキウイフルーツの有機・農薬不使用栽培。有機農薬不使用栽培・不耕起雑草草生栽培で、不耕起かつ雑草を生かし、外部投入を最小限にして、循環する畑づくりを実践しています。今回のイベントでは、有機農薬不使用の自然派ワイン、ぶどうじゅうす、キウイフルーツジャムなどを販売します。

なごみ農園

宮田 雅和

生産者

富士山麓の自然豊かな環境で、年間200品種ほどの米、野菜、穀物を栽培。体によい野菜を求め、4年前から畑全面、無肥料・無農薬の自然栽培し、自家採種も、50品種ほど。百姓として、より面白くなることを毎日探しています。富士山麓有機農業推進協議会の代表をしています。有機農家が少しでも増え、継続できる環境をと望んでいます。

なごみ農園宮本画像明るめ.jpg
IMG_0119.jpeg

陽だまり農場
浜中陽平

生産者

有機農業歴9年。県内のアジア学院、帰農志塾で研修後、陽だまり農場の屋号で新規就農。露地野菜を中心に年間約140種類を栽培し、約30種を自家採取しています。本年度は約50種まで自家採取を増やせるよう計画中。農場で出る資源の再利用を重要視した循環型農業を行い、養鶏にも取り組んでいます。

自然のまんま

佐藤 昭彦

コーディネーター

アスファルトに咲くタンポポの様に、たくましい植物のチカラを信じて野菜を育て種を継ないだり、山の手入れをしたり、海に潜ったり‥。自然のまんまを大事に、ワクワクをカタチにする仲間との村(コミュニティ)です。

自然のまんま佐藤昭彦画像.jpg
326099142_527568969478096_6822578532848383031_n.jpg

SOYPRO NETWORK

ローカルプロジェクト

岡崎仁壽さんとたむらまりさんは、これまで25品種以上の地大豆を育て、それぞれの個性に合った商品づくりから地域ネットワークを広げ、次世代の人材育成を推進。そうした経験を活かし、種から新経済を創る探究型プロジェクトを栃木、香川を拠点に進めています。

tabegoto-333-l.jpg

種=ストーリーを知る
OPEN MARCHE’

すべての食べ物は一粒の種から始まります。
その種はどんな特徴があるのか、どこからきたのか?
そして、どんな土で育まれているのか?
生産者から、ダイレクトに話を聞きながら

お買い物ができる「オープンマルシェ」。

種と土、そして生産者のストーリーに触れてみてください。

たがやす倶楽部

なごみ農園

​サンノハチ

陽だまり農場2/25は不参加となります)

SOYPRO NETWORK

​アーカイブ
第1回:種〜継ぎの食〜(2021年11月28日開催)


初めての試みでしたが、たくさんの来場者にお越しいただき、
生産者とお話しいただいたり、種交換に参加していただいたり、
未来へ種をつなげることができました。
ありがとうございました。

ボランティア募集

種〜継ぎの食〜では、一緒にイベントを盛り上げてくれる
ボランティアスタッフを募集しています。
詳しくは、チャットにメッセージをお送りください。

運営

主催:一般社団法人ハイコラ
協力:三軒茶屋銀座商店街振興組合/株式会社三軒茶屋企画
企画・運営:一般社団法人SEEDS OF LIFE INSTITUTE、株式会社小池、自然のまんま、中目黒 楽屋

bottom of page